2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

映画「家族を想うとき」「Girlガール」「アマンダと僕」

先週末、映画三題鑑賞。 イギリス映画「家族を想うとき」は、ケン・ローチ監督が現代の新自由主義による格差社会を批判を込めて描く家族映画。 かつて建設労働者として働いていた主人公の夫が失業後職を転々とし、見つけた仕事が宅配業。自分で車を調達して…

今村核「冤罪と裁判」

冤罪事件に深くかかわってきた弁護士の今村核氏著「冤罪と裁判」読了。本書では、冤罪が作られる仕組みや、冤罪を晴らすことの困難さ、そして裁判員制度にも触れ、冤罪について幅広く検討した著作。 冤罪の作られる仕組みは、周知のように警察・検察の捜査側…

原田國男「裁判の非情と人情」

裁判官時代に高裁で20件以上の逆転無罪判決を言い渡した原田國男氏のエッセー「裁判の非情と人情」読了。 検察の起訴した刑事事件の99.9%が有罪となる現実、そして地裁が有罪と判断した事件に関して、逆転無罪判決を下すことが如何に現在の裁判所で難しいか…

東野圭吾「素敵な日本人」

東野圭吾が2011年~2016年にかけて小説宝石などに発表した9編を掲載した短編集「素敵な日本人」読了。「素敵な日本人」という題の作品は出ておらず、どうしてこういう表題にしたかは不明。9作品共通としては、確かに日本人しか出てこないのは確か。ただ「素…

師走の東北・信州温泉旅行

大人の休日倶楽部を利用した東北・信州温泉旅行に12月5日(木)~8日(日)にかけて妻と行ってまいりました。 初日は東京駅8:40発のはやぶさ号で新青森経由弘前へ。弘前はあいにくの雪模様。弘前城址公園の散策が目的なので、雪にも負けずバスで公園へ。まず…

池井戸潤「果つる底なき」

池井戸潤の初期作品で江戸川乱歩賞受賞作「果つる底なき」を再読。かなり前に読んだ作品で、ほとんど初読に近い状態で、改めて楽しんで読むことができました。 焦げ付き債権を調査していた銀行員が死亡し、その死に疑問を持った同僚の銀行員が真相に迫ってい…

栗原俊雄「特攻-戦争と日本人」

特攻関係書籍の第二弾は、栗原俊雄氏著「特攻-戦争と日本人」。栗原氏は毎日新聞記者で、太平洋戦争関係の書籍を何冊か書いている方。本書は、海軍・陸軍の戦闘機による特攻や人間魚雷「回天」や特攻専用航空機「桜花」、更には戦艦大和以下の艦隊特攻の由…

河合香織「選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子」

非常に重いテーマを扱った河合香織著「選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子」読了。身ごもった子に障害があるか否かを診断する出生前診断。医療科学・技術の進歩により、ダウン症の子が生まれることをほぼ100%的中させる出生前診断が可能となり…

官僚の悲しき姿

「桜を見る会」が大問題になってこの方、国会でも質疑がありますが、野党追及本部のヒアリングもほぼ毎日開かれています。国会の委員会では各省の局長、審議官クラスが答弁し、ヒアリングでは課長、参事官クラスが答弁しています。モリカケ問題でもそうでし…

映画「COLD WAR あの歌、2つの心」

ギンレイホールにてポーランド映画「COLD WAR あの歌、2つの心」鑑賞。まず第一の印象はモノクロ画面の美しさ。映画の深みを感じる映像でした。そして第2は、ポーランド映画の伝統?か否かはわかりませんが、アンジェイ・ワイダを髣髴させるような、なんと…

映画「長いお別れ」「洗骨」

ブログに書くことを忘れていた作品を2週間遅れで記載。 日本映画「長いお別れ」は、直木賞作家、中島京子さんの作品の映画化。 認知症の父親を囲む奥さん、娘さんふたりの生活を淡々と描いた作品。父親役は山崎努で、いまだに存在感抜群。奥さん役を松原千…

映画「ワイルド・ライフ」

11月30日(土)、ギンレイホールにてアメリカ映画「ワイルド・ライフ」鑑賞。 日本でも3組に1組のカップルが離婚し、毎年20万人のひとり親家庭が生まれており、そのほとんどが母親に引き取られているとの新聞記事あり。記事では、離婚時に取り決めた養育…

鴻上尚史「不死身の特攻兵-軍神はなぜ上官に反抗したか-」

黒田福美さんが太平洋戦争において朝鮮人特攻兵として亡くなり、その彼の慰霊碑を祖国の韓国に建てること決意し、その活動を描いた「夢のあとさき」を読み、特攻とは何だったのかについて理解するために手に取ったのが鴻上氏の著書「「不死身の特攻兵」。 と…