下村敦史「叛徒」

下村敦史さんが、新宿歌舞伎町を舞台にした犯罪小説「叛徒」読了。叛徒とは、謀反を起こした者、あるいは裏切り者というような意味。本作での叛徒は誰を指すのかは微妙なところですが、考えられるのは主人公である、新宿署所属の中国語の通訳捜査官である七崎隆一。もう一つ考えられるのが中国から研修生として日本の企業で労働している中国人。

通訳捜査官という職名があるのを初めて知りましたが、下村氏は面白いところに目を付けたものです。小説家は常に題材を探して目と頭をとぎすまさなければ、新作は出てこない職業でもあり、さすがです。

歌舞伎町の路地裏で、縫製工場の技能研修生として働いていた中国人の若者が殺害され、発見者の中国人の取調の通訳として立ち会った七崎は、自分の息子が中国人狩りをしていた可能性を知ったがために、証言を故意に誤訳して、息子を守ろうとする。一度嘘をついてしまうとその後はドツボにはまるのが通常で、その後も自分で捜査したり、再度誤訳したりと、深みにはまっていく。

殺された中国人研修生は、中国本土で聞いていた待遇とは真逆の劣悪な労働環境に置かれ、最低賃金以下、残業させられ放題の職場で働いていた人。いわゆる外国人研修生や技能実習生の劣悪な職場環境の問題が浮かび上がる。

一方で、七崎捜査官は、かつて義父が同じ通訳捜査官で、誘導尋問をしてしまった現場に立ち会い、冤罪を生み出しかねない行為をしたが、七崎の弁護士への告発でそれが発覚し、仲間であり義父を裏切った男として、新宿署では常に白い目で見られる存在。(これが叛徒の表題?)こうした背景がある中、息子は犯人なのか、あるいは他に犯人がいるのか、中国人マフィアの存在や、研修生を受け入れている工場の悪徳経営と研修生の送り出し機関、受入れ機関などが絡み、七崎は右往左往する姿が描かれます。

最終的には、息子は殺された中国人研修生と助け助けられる関係であったことが判明し、中国人マフィアと工場経営者の陰謀が暴かれることになる。

350Pの長編で、かなり斜め読みで読んだため、肝心なところしか記憶に残っていませんが、通訳捜査官という存在を知ることができたのは収穫でした。

今日はこの辺で。