映画「82年生まれ、キム・ジヨン」「フェアウェル」

36日(土)は、ギンレイホールにて映画二題鑑賞。

韓国映画82年生まれ、キム・ジヨン」は、韓国でベストセラーになった小説の映画化。小説は韓国で100万部を突破したとのことで、日本でも出版された。五輪組織委員会の森会長の「女性が入ると会議の時間が長くなる」発言で、改めて日本のジェンダーギャップ度の低さがクローズアップされたが、2019年のジェンダーギャップ指数は0.652で、153か国中121位と惨憺たる状況であるが、韓国も108位と、褒めたものではない。こうした女性差別社会からなかなか抜け出せない状況を、韓国の女性作家が書いた小説が、韓国社会でも問題意識としてあるからベストセラーになったのでしょう。

キム・ジヨンは、大学を卒業して大企業に入社したものの、会社では女性差別が歴然としてあり、大型プロジェクトに参画できない。その理由は、女性は結婚・出産がある為、長期プロジェクトには入れないとの差別的理由。女性で部長となった上司から、自分がどれだけ家族を犠牲にしてきたかを愚痴られる。結局キム・ジヨンは、やさしい男性と結婚し、子供を授かって退社、今は主婦業に専念する身。そんな彼女には、ジェンダーギャップへのストレスがたまりにたまって、精神に異常をきたすようになる。子供が一人だけで、家事にも協力的な夫を持ちながらも、育児と家事負担は大変なもの。夫の理解を得てやりたい仕事に就こうとするものの、夫の母親から大反対にあう始末。

発展目覚ましい韓国にあっても、厳然と存在するジェンダーギャップは、正に日本の状況と同じ。志ある女性が、理不尽な差別によってその貴重な才能を発揮できないのは、なんとも歯がゆいのですが、韓国よりももっとジェンダーギャップが大きい日本にも、キム・ジヨンがたくさん存在していることが想像されます。

中国映画「フェアウェル」は、中国における家族愛を描いた映画。中国系アメリカ人が主人公であるが、今でも残る中国における家族の形を好ましく描いている。

家族みんなから慕われる祖母が末期がんと診断され、家族は本人にはそれを知らせず、普通に接する。主人公の女性は疑問を感じながらも、みんなに合わせて祖母に接する。映画の大きな場面は、主人公のいとこの結婚式であるが、そのにぎやかな結婚式の場面がいかにも中国らしいもの。アメリカに暮らす息子夫婦、結婚するのは日本に住む孫で、結婚相手が日本人。祖母は毎日太極拳に余念がない。グローバル化する中国を映し出す一家族が、どこかで繋がっていることを強調するようなドラマ。

途中眠くなりましたが、何となく魅力的な映画でありました。

今日はこの辺で。