いじめ事件と報道

大津市の中学生自殺事件が大変な波紋を呼んでいます。学校や教育委員会は、「いじめ」による自殺にはしたくなかったがために、情報を出来るだけ隠したことが、今になってすごいバッシングを受けている。自殺した少年の両親がここまでしつこくやることはないだろうと、高をくくったのか?それとも本当にいじめではなく、単なる喧嘩と思っていたのか?
この手の問題で一番残念なのが、本人がすでにこの世にいないということ。報道を見る限り、いじめた3人の同級生は特定されているものの、少年の遺書があった節はありません。
いじめていた3人の同級生に、本当に「いじめ」ていた感覚がなかったのか?
3人のうちリーダー格の少年は、すでに京都の学校に転校しているとのことですが、裕福な家庭で、成績も優秀だったとのこと。母親はPTAの会長もやり、学校側も「まさか」という感じだったかもしれませんが、企業の不祥事隠しと同じく、対応を誤ると大変なことになることをまざまざと見せつけました。
今回の事件に関する事実は、新聞とテレビのニュースでしか聞いていないのですが、ワイドショーや週刊誌でも相当の情報を流しているようです。その中で、リーダー格の少年の母親が、いじめではないという趣旨のビラを配っていた、リーダー格の少年が、転校先の学校でもいじめを繰り返している、教育長が家族の家庭内暴力について言及したなど、不確定情報が出ています。このあたりの検証が実際に行われているのか?
この中で、教育長の発言については、私もテレビで見た記憶があるのですが、「いじめだけではなく、家族の問題もあった」という趣旨の発言はしていたとは思いますが、家庭内暴力という言葉は聞いた覚えがありません。どうしても、発言に尾が付いてしまうのがこの種の事件での報道。これらは甚だ心配な過熱報道であり、これまでにも腐るほど行われ、報道機関もその都度反省してきたはず。それでも繰り返される過剰取材や虚偽報道の危険性を感じるのは、私だけではないでしょう。
今日はこの辺で。